2024 SPRING MEETING
東京都では、幅広い層のスマートシティへの関心を高め、都内における都市・まちのスマート化を促進していくことを目的に、「SMARTCITY × TOKYO」を開催しています。今回は、東京都が進めるスマートシティの取組「スマート東京」をメインとし、東京都事業の取組紹介や関連事業者による展示、有識者によるパネルディスカッションを行いました。当日は全体約470名(オンライン270名、現地200名)の都内外自治体・民間企業・学術団体等の方々に参加いただき、大変盛大なイベントとなりました。当日ご参加・ご登壇いただいた皆様におかれましてはお忙しい中で、ご参加いただきましてありがとうございました!
開催概要
日時
2024年
2月7日(水)13 : 00 〜 16 : 30
実施方法
ハイブリッド形式(ZOOM ウェビナー・対面)
当日の録画記録
SMARTCITY × TOKYO -2024 SPRING MEETING- 当日の録画記録
プログラム概要
-
1開会の挨拶
【登壇者】
東京都 デジタルサービス局デジタルサービス推進部 スマートシティ戦略担当課長 藤田真成 氏 -
2スマート東京関連事業の紹介
東京都が進めている具体的な事業・取組について紹介しました
①Smart City Expo World Congress 2023参加報告
2023年11月にバルセロナで開催された同イベントの東京都参加結果を報告しました
【登壇者】
東京都 スマートシティ戦略担当 根岸麻理子 氏②東京都データ連携・活用促進プロジェクトについて
【登壇者】
東京都 スマートシティ・データ連携担当 神田浩幸 氏
一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 スマートシティ推進委員会 川合健太 氏
一般社団法人 竹芝エリアマネジメント 代表理事 田中敦典 氏
一般社団法人 豊洲スマートシティ推進協議会 谷口広樹 氏
東日本旅客鉄道株式会社 マーケティング本部 まちづくり部門 品川ユニット(まちづくり計画) マネージャー 櫻井昭夫 氏
渋谷区 デジタルサービス部スマートシティ推進室・主査 帯金将志 氏
清水建設株式会社 エンジニアリング事業本部 情報ソリューション事業部 小林伸江 氏③地域が主役となって取り組んでいる事例について
【登壇者】
東京都 スマートシティ推進担当 廣中克至 氏
狛江市 企画財政部 情報政策課 情報政策係長 久保田康弘 氏
iU 情報経営イノベーション専門職大学 平山敏弘 氏、鎌谷修 氏、腰原実紗 氏、野中真理子 氏④スタートアップによるスマートサービスの実装について
【登壇者】
東京都 スマートシティ推進担当 細江南美 氏
TIS株式会社 ストラテジー&イノベーションコンサルティング部 シニアマネージャー 水船慎介 氏
Plug and Play Japan株式会社 Senior Business Partnerships Associate 三浦圭佑 氏
株式会社ボーンレックス 新規事業部
株式会社unerry BeaconBank事業部 スマートシティ事業開発 小坂英智 氏
CIC Toranomon合同会社 CIC Institute プロジェクト・マネージャー 溝手翠 氏
株式会社デジタルガレージ オープンネットワークラボ推進部 マネージャーOpen Network Lab Open Innovation プログラム担当 田端俊也 氏 -
休憩
⑤西新宿スマートシティの取組について
【登壇者】
東京都 スマートシティ推進担当 富森隆浩 氏
大成建設株式会社 都市開発本部新事業推進部 デジタル・スマートシティ推進室 課長 村上拓也 氏
小田急電鉄株式会社 まちづくり事業本部新宿プロジェクト推進部 課長 彦坂健 氏
ジョルダン㈱ MaaSデザイン部 統括部長 兼 J MaaS㈱ 取締役 岡田円 氏
川崎重工業㈱ 社長直轄プロジェクト本部 近未来モビリティ統括部 グローバルマーケティング&セールス部 担当部長 長谷川喜彦 氏
モーションリブ㈱ 取締役COO 緒方仁是 氏
㈱Octa Robotics 取締役 前川幸士 氏
大日本印刷㈱ ABセンター ICT開発ユニット コミュニケーション基盤開発部 部長 伊藤正樹 氏
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群長・学長補佐 山口有次 氏⑥東京データプラットフォームについて
【登壇者】
東京都 データ利活用戦略担当 松田啓嗣 氏 -
3パネルディスカッション
「スマートシティにおける災害対策の可能性と課題について*」
「スマートシティ関係者の自律的・有機的なネットワークをどう構築するか」*能登半島地震を受け、臨時テーマとして追加
【モデレーター】
【登壇者】
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事 南雲岳彦 氏
JTQ株式会社 代表 谷川じゅんじ 氏
東京大学 副学長・教授 出口敦 氏
東京都 副知事 宮坂学 氏
-
4閉会の挨拶
【登壇者】
東京都 副知事 宮坂学 氏 -
終了
-
5【対面会場限定】ネットワーキング会
対面会場のご参加者限定で、閉会後1時間程度、登壇者や会場参加者間のネットワーキングを実施しました
スマート東京関連事業者による展示
対面会場にて、スマート東京関連事業者による展示を実施しました
東京都データ連携・活用促進プロジェクトについて
- 【大丸有スマートシティプロジェクト】一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
- 【Smart City Takeshiba】一般社団法人 竹芝エリアマネジメント
- 【豊洲スマートシティ】一般社団法人 豊洲スマートシティ 推進協議会
- 【Global Gateway 品川プロジェクト】東日本旅客鉄道株式会社、東日本電信電話株式会社、KDDI株式会社
- 【データプラットフォームを活用した医療資源の見える化と共有によるサービス事業創出の実現】清水建設株式会社
地域が主役となって取り組んでいる事例について
- 【外出したくなる・移動しやすい安全なまちづくり~回遊の分析・向上実装プロジェクトin高島平~】板橋区
- 【見える化で街をフェーズフリーにする赤坂地域デジタルツイン化構想「デジタルAKASAKA」サービス実証事業】港区
スタートアップによるスマートサービスの実装について
- 【挑戦する企業向け業務分解&代行サービス「TIMEWELL」】株式会社TIMEWELL
- 【企業向けの物品活用プラットフォーム「StockBase」】株式会社StockBase
- 【地方自治体向け市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」】株式会社Liquitous
- 【インセンティブとゲーミフィケーションによる人々の移動を実現する「プラリー」】ジオフラ株式会社
- 【太陽光発電で駆動し、微生物「コムハム」を活用した生ごみ処理機「スマートコンポスト」】株式会社komham
- 【設計者・デザイナー・建設事業者様向け、木材情報プラットフォーム「eTREE」】株式会社森未来
- 【電車・バス・シェアサイクルなどの乗車券、定期券を簡単にデジタル化できる交通関係様向けプラットフォーム「RYDE PASS」】RYDE株式会社
- 【地域と学校の新しいパートナーシップを構築するコミュニティスクール運営支援ソフト「polyfit(ポリフィット)」】polyfit株式会社
- 【50Wワイヤレス給電ユニット「HOME」&スマートワイヤレスタンブラー「MUG」】株式会社ベルデザイン
当日の様子
パネルディスカッション
スマート東京関連事業者による展示
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらまでお願いいたします。